※こちらのページは無料カウンセリングで来院された方にのみご案内しているページとなります。

診察室
TOKYO EKIMAE

急速拡大・ワイヤー

主訴

前歯のデコボコ

治療の目安

1年半

治療費

105万円(税込・治療当時の費用です)

方針

横から見たときに下顎が前方に位置しており、下顎前歯が舌側に倒れていることが分かり、同様に下顎奥歯の歯列も著しく内側に倒れています。

上顎の歯列と骨幅が小さく、下顎の歯列のデコボコを解消すると上顎歯列に収まらなく可能性があり、無理に収めようとすると舌側に倒れている状態を改善することができません。

下顎の歯列を拡大し、その歯列が上顎の歯列の中に収まるようにする必要があるため、上顎骨を側方に拡大することとしました。

上顎正中は左右二つの骨が合わさる部分であり、20歳前辺りで癒合します。小児では歯に側方拡大の力をかけることで、容易に骨を拡大させることができますが、成人は同じ方法で癒合部を剥離させることができません。そのため、骨内に入れるミニスクリューを併用する急速拡大装置(MARPE:Mini-screw Assisted Rapid Palatal Expander)を使用し、歯列を拡大させます。

急速拡大を行うと、上顎正中にスペースができ、奥歯の咬み合わせが大きく乱れるため、事前に下顎歯列にワイヤー装置を装着しておき、急速拡大後に比較的早く咬み合わせが安定するように工夫することとしました。

経過

※タップすると拡大します

① 初診時

上下顎ともに前歯がデコボコしている様子が分かります。
下顎の歯列は、何とか上顎の歯列に収まろうとしたため、前歯も奥歯も舌側への傾斜が顕著であることが分かります。
奥歯の咬み合わせは、上顎に対して下顎がやや前方にある位置関係でした。

※タップすると拡大します

② 急速拡大装置装着

上顎に、急速拡大装置(MARPE)が装着されています。
下顎には事前にワイヤー装置が装着されており、急速拡大による上顎奥歯の移動に対応するようにしています。
カ行とガ行を話すときに、舌の側面が上顎奥歯に当たるのですが、その位置にワイヤーが通るため、発音しにくい時期となります。

※タップすると拡大します

③ 急速拡大完了

急速拡大により上顎前歯に隙間ができている様子が分かります。
発音しにくい原因であったワイヤーは外しますが、アンカースクリューと拡大装置は、骨の位置が戻ることを防ぐために留置させておきます。
上顎にもワイヤー装置を装着し、歯列を整えていくことになります。

※タップすると拡大します

④ 急速拡大装置撤去

急速拡大完了から半年ほどし、レントゲン写真にて拡大された部分に骨ができていることを確認したため、拡大装置を外しました。
歯列と咬み合わせが概ね改善され、終了間近です。

※タップすると拡大します

⑤ 終了時

無事に終了しました。
舌側に倒れ込んでいた下顎の奥歯が起き上がり、整った歯列となっていることが分かります。

を終えて

急速拡大装置は、顎の骨を切るような外科矯正以外で、骨格にアプローチできる数少ない治療手段です。

装置の煩わしさや、隙間ができてしまうことへの抵抗感はあると思いますが、上顎骨の幅が狭いことで歯列不正や咬み合わせに問題のある方には、骨格という最大の問題を解決できるため、大変有用な方法です。

装置がついている1~2ヶ月の間は辛い期間となりますが、治療期間は短縮となりますし、仕上がりについては、未使用の場合と比べて雲泥の差となります。

治療期間:10ヶ月