CASES
抜かずに保存した奥歯が痛くて臭う セラミックブリッジによる欠損補綴治療
平日11:00~20:00 / 土日10:00~18:00
CASES
以前抜歯を回避するために奥歯を分割して保存してもらったものの、痛みと異臭が気になるとのことで来院された患者様です。
診査したところ、保存は不可能と診断しました。
前後の歯も大きな銀歯が装着されていたので、抜歯後に治癒を待って、フルジルコニアブリッジにて補綴することとしました。
抜歯をしたことで、ずっと気になっていた異臭から解放されました。
前後の歯はいずれも神経が取り除かれている歯であったので、ブリッジ治療では負担が大きくなることが懸念されました。咬合力はさほど強くない咬み合わせであったので、インプラントではなく、ブリッジ治療を選択されました。
・担当歯科医師、歯科衛生士又は医院スタッフから受けた説明、注意事項をよくご確認ください。
・医療を提供するに当たり、適切な説明を行い、患者様の十分な理解を得るよう努めております。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、複製、複写、盗用を固く禁じます。
平日 11:00~20:00 / 土日 10:00~18:00
※ お電話での治療に関するご相談は、ドクターによる対応ができないためお受けできません