CASES
抜歯と言われた歯 部分矯正と歯周外科処置で抜かずに保存
平日11:00~20:00 / 土日10:00~18:00
CASES
クラウンがもげてしまった歯が抜歯と言われたとのことで来院された患者様です。
根管治療がされた歯であり、唇側に転位していたため、力がかかったことでクラウンが外れてしまったと判断されました。
麻酔下で歯肉を開いて診察をしたところ、唇側の歯肉縁下に深く歯が欠けている状態でした。
当該歯である犬歯は歯根が長く、安易に抜歯することはおすすめできないため、まずは部分矯正により歯根を引っ張り出し、その後歯周外科処置により歯槽骨や歯肉の状態を整え、最終的にはオールセラミッククラウンにて補綴治療を行うこととしました。
矯正治療中は汚れが溜まりやすく、歯肉からの出血が続きましたが、最終的には歯を保存して安定した状態で補綴治療を行うことができました。
・担当歯科医師、歯科衛生士又は医院スタッフから受けた説明、注意事項をよくご確認ください。
・医療を提供するに当たり、適切な説明を行い、患者様の十分な理解を得るよう努めております。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、複製、複写、盗用を固く禁じます。