治療症例のビフォーアフターと詳細
- 患者様
- 30代女性
- 治療期間
- 1年3ヶ月
- 治療回数
- 5-10回
- 矯正装置
- プラスチックブラケット
- 概算治療費
- 100万円
- 担当医
- 藤巻太一朗
治療動機
左上前歯の歯茎の違和感を気にされて来院されました。
治療計画
違和感を感じていた左上前歯は、根の深いところまで割れていたため抜歯することにしました。
また、左上の残り3歯も被せ物が歯肉の深い所まで装着されていたため、歯周外科的療法をすることにしました。
さらに、上の前歯は下の歯が隠れてしまうほどに下がっていたため、部分矯正で改善する計画としました。
治療後について
(1)抜歯、(2)歯周外科的療法、(3)部分矯正、(4)セラミック治療という計画だったため、患者様も治療初期は不安が大きかったようですが、矯正治療により少しずつ歯並びが綺麗になってきたことで、治療にも前向きに考えてくださるようになりました。
歯周外科治療〜矯正治療〜セラミック治療で1年3ヶ月と、治療期間が長くなってしまいましたが、前歯の違和感だけでなく、歯並びや色や形が綺麗になったことに大変満足していただきました。
歯周病とは
歯周病とは、歯肉や骨が細菌に冒される病気です。歯垢が歯石となって、歯茎の炎症や歯肉炎を引き起こします。また、歯周ポケットの深さ(歯槽骨の吸収度)により、軽度・中程度・重度と分けられ、症状が進行していくにつれて、骨が溶かされ、治療も難しくなっていきます。その歯周病を完治するためには歯周外科的療法が有効です。
矯正治療とは
歯並びや噛み合わせを改善することです。歯並びを改善することで、見た目はもちろん、歯磨きがしやすくなることで歯周病や虫歯の予防になります。また噛み合わせを改善することで、顎の骨のズレ・歯のすり減り・歯周病などの修正や予防に繋がります。
セラミック治療とは
欠けた歯を治したり、歯並びを整えたり、歯を白くしたりするなど、歯を綺麗にするためにセラミック製の被せ物を使って治療します。
歯周外科的療法のリスク・デメリット
・外科処置は手術後に痛みを伴います
・自費診療(保険適用外)となります
矯正治療のリスク・デメリット
・症状により、抜歯が必要な場合があります
・治療中は違和感や痛みが起こることがあります
・治療中は歯磨きがしにくくなり、また虫歯や歯周病になりやすくなります
・治療後は、後戻りのリスクがあります
・自費診療(保険適用外)となります
セラミック治療のリスク・デメリット
・歯を削ります
・他の天然歯を傷つけてしまうことがあります
・破折などにより、修復や再製作が必要となることがあります
・自費診療(保険適用外)となります・歯を削ります
・他の天然歯を傷つけてしまうことがあります
・破折などにより、修復や再製作が必要となることがあります
・自費診療(保険適用外)となります・歯を削ります
・他の天然歯を傷つけてしまうことがあります
・破折などにより、修復や再製作が必要となることがあります
・自費診療(保険適用外)となります
当院の再生治療(歯周外科的療法)の特徴
(1) 歯周ポケットを健康な状態(深さ2mm以内)にするには治療精度の向上も不可欠なため、サージテルやマイクロスコープなどの精密機器を使用します。
(2) 治療のエキスパート医師が在籍しているため、複数の医師が連携して最善の治療計画を立てています。
(3) 歯周病の症状により治療計画が異なりますので、精密検査後に治療費を含む治療計画をご提示します。
当院の矯正治療の特徴
(1) 治療費の総額を事前に提示します。
(2) 矯正医が複数名在籍しています。
(3) 矯正治療の実績が豊富です。
当院のセラミック治療の特徴
(1) 5〜8倍に拡大できる拡大鏡を使用する精密歯科治療を行っています。
(2) 診療時間を長し、通院回数や治療期間を少なくする短期集中治療を行っています。
(3) 患者様のご要望に合わせ、オールセラミック、ジルコニア、メタルボンドセラミック、ハイブリッドセラミックなど多彩な素材からお選びいただけます。