CASES
口元の突出感を改善 受け口傾向の咬み合わせの抜歯矯正
平日11:00~20:00 / 土日10:00~18:00
CASES
受け口傾向の咬み合わせと口元の突出感を気にして来院された患者様です。
受け口傾向特有の狭い上顎歯列であったため、歯列の拡大を補助装置で行い、下顎歯列全体を後方に移動させることとしました。
奥歯の咬み合わせを改善させた後、上下左右の小臼歯(下顎は残存乳歯)を計4本抜歯し、ワイヤー装置にて口元の突出感を改善しながら咬み合わせを整えることとしました。
下顎の残存乳歯は小臼歯よりも大きいため、スペースを閉じるために長い期間を必要としますが、予想通りに長期間を要することとなりました。
受け口傾向の方の抜歯矯正は、下顎前歯が舌側に倒れることで歯肉退縮を起こしやすいことが知られていますが、ワイヤーに工夫をすることでリスクを軽減させています。
・担当歯科医師、歯科衛生士又は医院スタッフから受けた説明、注意事項をよくご確認ください。
・医療を提供するに当たり、適切な説明を行い、患者様の十分な理解を得るよう努めております。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、複製、複写、盗用を固く禁じます。