治療症例のビフォーアフターと詳細
- 患者様
- 30代男性
- 治療期間
- 3年2ヶ月
- 治療回数
- 10-30回
- 概算治療費
- 350万円
- 担当医
- 藤巻
治療動機
長い期間、仮歯の状態で放置されていましたが、治療の継続を希望したいとのことで来院されました。
治療計画
抜歯が必要な歯や、抜歯しないで残すために外科処置が必要な歯が多くあったため、長期間の治療計画になることをご説明し、治療を開始することとしました。
治療後について
インプラント治療や歯周外科治療などの外科処置や患者様の仕事が忙しかったこともあり、治療期間は計画よりも1年以上長くなってしまいました。
何度も痛みに耐えていただくことがありましたが、ご自身の歯が真っ白にキレイになったことで、患者様には大変満足していただきました。
インプラント治療とは
歯の根を失ってしまった場合の治療法の一つです。
「他の歯を削らないで済む」「他の歯の負担を軽減できる」などのメリットの反面、「外科療法(手術)」「自費診療」というデメリットもあります。
歯の根を失ってしまった場合、なるべく早く治療をすることが大切です。そのまま放置してしまうと、なくなった歯のスペースを埋めるために隣の歯などが動きます。
すると、上下の噛み合わせが悪なってしまい、別の治療が必要になってしまうケースが少なくありません。
歯の根を失った場合、入れ歯やブリッジといった治療法もありますが、ご自身の歯と同じように噛めるようになるのがインプラント治療です。
治療手順としては、まず歯の根の代わりにするためにインプラント(金属アレルギーリスクの少ないチタン製)を埋入します。インプラント埋入後に、アバットメント(被せ物を支えるための土台)を設置し、被せ物をその上に装着して完了です。
セラミック治療とは
審美歯科(セラミック治療)とは、欠けた歯をきれいにしたり、前歯の並びを整えたり、銀歯を白くしたりなど、歯をきれいにするためにセラミック素材のクラウン(いわゆる差し歯)を使用して治療することをいいます。
通常、差し歯の治療は保険も適用できますが、差し歯の中が金属製のものでないと適用できないため、金属アレルギーの方は使用できず、また治療後しばらくすると歯と歯茎の間が黒ずんでしまい、見た目も悪くなり、さらに耐久性も少ないのがデメリットです。
ところが、オールセラミックのインレー・クラウンであれば、金属を一切使わず、また持久性が高い素材であるため、保険診療より金額は高くなりますが、色もきれいに再現できて長持ちもするため、治療された患者様の満足度も高い素材です。
インプラント治療のリスク・デメリット
・神経や血管を損傷してしまうことがあります。
・手術後は痛みや腫れが生じます。
・インプラント周囲炎にかかることがあります。
・糖尿病・精神的疾患・肝硬変・血友病・HIV等の場合、インプラント治療ができないことがあります。
・高血圧・貧血・心臓血管・不整脈等の場合、インプラント治療後に治癒不全を招く可能性があります。
・骨粗鬆症等の場合、長期的なインプラントの使用ができない恐れがあります
・喫煙等によりお口の中に大きな悪影響を及ぼす恐れがあります。
・自費診療(保険適用外)となります
セラミック治療のリスク・デメリット
・歯を削ります。
・他の天然歯を傷つけてしまうことがあります。
・破折などにより、修復や再製作が必要となることがあります。
・自費診療(保険適用外)となります
当院のインプラント治療の特徴
(1)精密歯科治療:インプラントを埋めた歯の耐久性を高めるため、サージテルやマイクロスコープを使用しています。
(2)総合歯科治療:インプラント治療だけでなく歯周病や根管治療も行なっており、患者様のお口の健康を守るために総合的な治療を行なっています。
(3)安心な治療費:患者様の状態に応じて、最適なインプラント治療法と治療費をご提示しています。
(4)短期集中治療:一回当たりの治療時間を充分にいただくことで、治療期間を短縮したり通院回数を少なくする短期集中型治療を導入しています。
(5)無痛治療:インプラント治療は手術を要するため、経験豊富な麻酔医が静脈内鎮静法で痛みのない治療を導入しています。